先日、ハローワークに行ってきたが、その時に提出した「離職票2」には、証明写真を貼る欄があった。

本気で職探しするわけではないので、何でもいいやと思ったら、写真代をできるだけ安くあげたくなった。

今日は、この小ネタで記事ひとつ書き上げることにする。

【スポンサード リンク】


<専門店>

街の写真屋さんの店頭には、記念撮影の子供たちの笑顔と一緒に、「証明写真○○円」というのがたいがい貼ってある。

何店か見てみたが、どれも1,000円以上。

中には1,700円なんてところもあって、相当写りのいい顔を撮ってくれるものと推測される。

本気で仕事を探している人は、気合を入れるためにも、こういうところを利用すべし。

私のニーズには合ってないけど。


<証明写真ボックス>

一番てっとりばやいのは、これだろう。

私も何度かお世話になったことがある。

札幌駅構内にあるボックスを見ると、700円と書いてあった。

う~ん、ラーメン一杯食べれちゃうな。

もっと安いところ探そっと。


<コンビニ>

今は、携帯やデジカメで撮った写真でも、ちゃんとカタチにしてくれる時代。

コンビニにも、それができるマシンが置いてある。

調べてみると、セブンもローソンも200円でプリントアウト可能だ。

自分で操作するのは手間ではないので、これなら妥当な金額かな。


コンビニで手を打とう…そう思った矢先に現れた伏兵。

それが…


<ダイソー>

証明写真専用の機械がレジ近くにあったのだが、値段を見るとなんと…

100円!


見間違いではない。108円でもない。100円だ。

設置されている店舗は限られているみたいだけど、この金額は国内最安じゃないだろうか。


よし、ここでやろう!

そう決めて自宅に帰り、白い壁をバックにスマホで自撮りをした。

これが、なかなかうまく撮れないのだ。

こういうのに慣れてるヤングなら、何の苦もなく一発OK牧場なんだろうけど、こちとら“じどり”と言えば“地鶏”の方に親しみを感じるアラフォーのオジンだ。(え?アラフィフだ?シャラップ!)

何回やっても、いい感じにはならぬ。

これはもう、モデルの問題と諦めて、何枚かを保存した。


そして再度ダイソーへ。

データを機械に取り込む方法はいくつかあるのだが、私はmicroSDをスマホから取り出して、機械に直接入れることにした。

すると画面に出てきたのは、カードに入っている画像データ全部!

さっぽろ雪まつりの雪像なんかはいいんだけど、大半はラーメンだのカレーだの、丼を写したものばかり。

これは、機械の設置場所が悪すぎる。

ダイソーは、レジ終えの客がみんな通るところで、プライベートな興味をオープンにされる身になってほしい。

しかも、画面タッチ方式なのに、何度触ってもウンともスンとも言わないのだ。

その間ずーっと画面は、ラーメンのサムネイルで埋めつくされたまま。

あれは新手の拷問だね。


店員を呼んでやってもらったら、スマホライクではなく、しっかり指を押しつけないと次の操作には進まないようだ。

それからは、写りの悪い自画像を回したり動かしたりして、なんとか最後の画面までたどり着いた。

お金を入れる指示が出て、100円玉を1枚スロットルに投入。

3.0cm×2.4cm の6枚つづりが、機械から出てきた。

いやー、ヤな汗かいたわ。


できた写真は、自分が採用担当なら書類の段階で間違いなく落とすレベル。

でもいいんだわ、それで。

今回の件で最安な手段は見つけられたけど、もう使いたくないのが正直なところだ。

こういうのも、やっぱり値段見合いなんだね。


写真、撮られ術。 プロ写真家がそっと教える、証明写真の撮られ方!写真、撮られ術。 プロ写真家がそっと教える、証明写真の撮られ方!
永田 昌徳

講談社
売り上げランキング : 355845

Amazonで詳しく見る

↓↓↓↓↓ランキング参加中↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング